|
||||||||||||||||||||||||||
(目的)比良・八池谷 (日程)2008.9.7 行動1 (人員)L:伴現太 SL:邪牛さん M:ヨシガイ、オガサワラくん、高野君 |
||||||||||||||||||||||||||
9/7 大阪=ガリバー旅行村-入水(10:00)-広谷分岐(16:00-16:20)-ガリバー旅行村(17:10) | ||||||||||||||||||||||||||
![]() ■7時半ころ梅田駅に集合して、5人で邪牛カーに乗り合い一路ガリバー旅行村へ。最近の安定しない天気模様の類にもれず、車中に途中つよい雨が降ったり晴れたりと、変わり身の天気だ。旅行村は一人あたり300円の入村料が必要。駐車場に車をとめ準備して出発。 ■夏道をしばらく行って右手の沢へと降りていく。堰堤をふたつほど巻いて、しばらくいくと魚止めの滝。先ほどの雨の影響だろうか、水量がいつもより多い。右手が簡単に巻けるが、我々は右岸側のルートを取る。ここは水量が多少多くてもいけるところだ。邪牛さんトップで後続は確保。初心者のオガサワラ君も起用に登ってくる。取り付きがすこし迷うところか。 ■続いて唐戸のゴルジュへと入っていく。岩に打ち付けられたハシゴを登って一つ滝を巻くと、廊下が右手に曲がる先に斜滝。これは簡単。続く6Mは水流のなかをフリクションで登るが、ヨシガイがフリクション不信で一歩が出ない。上方の木でロープをフィックスしてゴボウでのぼった。続く二段は右岸、左岸で突破。最後の滝は左手の岩盤をバントップで後続確保。 ![]() ■意外と順調なので、広谷分岐まで行けそうだと、休憩もそこそこに再び歩き出す。すぐに屏風の滝が現われる。ちょっと偵察するが水量が多くて難しそう。あきらめて右岸を巻く。その上は貴船の滝が大きく立ちはだかる。左岸のハシゴとロープのかかる道を登る。ハシゴが痛んでいて不安定なので注意。 ■その後はしばらく穏やかな沢様で滝登りも中休み。滝上方にCSがかかる滝に挑むもこれまた水量が多く敗退。その後も ![]() ■ここまでくればもう少しで広谷分岐。滝を数個越えて、沢が急に穏やかになる。夏道が横切るところで遡行終了。お茶で体を暖めて休憩。皆満足の笑顔笑顔。明瞭な夏道をだどり、ガリバー旅行村へ戻った。 |
||||||||||||||||||||||||||
|