大峰・前鬼川本流
(目的)プレ2−青い釜で泳ぐ
(日程)2005.8.28
(人員)邪牛さん(ケイテキ山の会13)、伴現太(HUSV11)
TIME  8/28 林道終点=cardepo地(10:00-10:20)−黒谷引返(11:30)−cardepo地(12:00)
           −・735二股(14:30-14:50)-cardepo地(16:30)
お盆明けあたりからズイブンと涼しくなってきたが、まだまだ沢の季節。今夏の二本目は前から機会あらば行きたいと思っていた前鬼川へ。記録をみると青い水が美しいという噂。そんな期待を裏切らない沢が待ってました。

さて、邪牛氏の寝坊などもあり出発が遅れに遅れて、到着は10:00。通行止めの鎖がかかる林道終点にはたくさんの車が泊めてある。このあたりの大峰の山々は昨年世界遺産に登録されて人気のスポット。

パッキングを済ませ、吊橋から沢身に下りていく。「道路崩壊のため通行止め」の鎖が張ってあったので、まだ、目的の黒谷沢と前鬼川の二股には着いてはいないだろうなと、ロクに地図読みもせず出発。(実際は目的の二股をすこし越えた所まできていました・・・)どんどん進むけど、どうも地図読みと地形が一致しない。おかしいなと思いつつも、白い花崗岩の美しい河原を進んでいく。そうこうしているとドーンと10mの滝。真ん中のカンテ状をいく。特に問題なし。その後も碧のプールやらがどんどん出てくる。でも、やっぱり地図とあわない・・。と、前に林道が横切る。やっぱりおかしい。目的の二股も出てこない。ようやく間違いに気付く。林道に出てスタート地点までもどる。1時間半のタイムロス。まぁ、黒谷もいい沢だったしよしとしよう。

さっき渡った吊橋からまた沢身に下りて、今度は下流のほうへ。すぐに前鬼川の二股。
黒谷のほうも花崗岩が白いなと驚いたけど、こっちはもっと白い感じ。沢巾も広く開放感とで明るい。泳げそうなところはどんどん泳いだりしながら進む。それにしても、青い淵が美しい。この沢はこれに尽きる。

暫くすると、2段10mの滝。これまた深い釜をもった豪快な滝。左岸を登る。その上部に出ると左岸伝いにはいけないので右岸に渡る。記録ではこの渡渉にFIXを出していることが多いが、今回は水量も少なくノーザイル。確かに滑ったら滝までもっていかれること間違いなし。要注意。

そこからは川幅いっぱいのナメがつづく。120mとの情報だけど、岩盤一枚に薄い水が流れる様はなかなかの迫力。カウンナイの「滝の瀬13丁」を髣髴させる。気持ちいいのでここで休憩。このままずっと寝ていたい感じ。

そのあとも白い巨岩や岩盤のナメと淵が続く。邪牛さんは帰路の泳ぎを想像して頬が緩みっぱなし。やがて、箱状の滝付近に到着。左岸から沢が幾重にも本流に注ぎ込む(のちに湧き水だと分かり、余計に驚く)。いろんな沢に行っているけど、こんな風景は見たことが無い。立体的な水の動きに圧倒される。邪牛さん曰く、「ナイアガラの滝」のよう・・。ここは一見の価値有です。

その後はいままでに増して巨岩帯となる。パワー系の登りが苦手な自分には、ルートどりが難しい。引き返しポイントとしていた夏道の交差点はよくわからず、結局・757の二股まで。今日は地図読みの失敗ばかり。要反省。

時間もないので、休憩もそこそこに沢中を引き返す。往時は複時の釜の泳ぎを楽しみにしていたけど、もう夕刻前で気温もさほど高くなく、若干イメージが違う・・。でも、二人してどんどん飛び込み、泳ぎで引き返していく。これだけ随所に美しいブルーの釜があるんだから、この沢は下るためにあるような沢だ。時間も2時間もかからず黒谷の出合、そしてCardepo地まで。夏道経由で帰ると上り返しがあったり、ヒルがいたりするそうだし、時間的にも山的にも沢を戻るのがオススメです。

■吊橋から入渓 ■10mの滝 ■碧の大きなプール ■白い花崗岩

■青い淵 ■前鬼川本流 ■滑床 ■岩の白があかるい沢

■巨岩帯 ■岩盤が続く ■三重の滝付近 ■巨岩の隙間をぬうように

トップへ  あしあとへ