比良・明王谷〜白滝谷
(目的)プレ1(初沢)
(日程)2005.8.7
(人員)近藤武史(HUSV7)、邪牛さん(ケイテキ山の会13)、伴現太(HUSV11)
TIME  8/7 坊村駐車場(9:00)−奥の深谷先(10:50-11:20)−夫婦滝(14:30)−坊村駐車場(16:50)
ようやく、今年の初沢。いつものメンバに声をかけて、いくつか候補は上がったなか比良山系・白滝谷をチョイス。比良は大阪から近いのでお手軽感があって、初沢にはいいところです。

早朝6時半、枚方・邪牛邸に大阪・奈良から集合。そこから近藤サーフに乗り換え坊村を目指す。朝は早いけど、車の量が多い。天気も良さそうだし、みなさん行楽にお出かけのよう。

坊村の駐車場でパッキングを済ませ、すぐ脇から入渓。比良にしては水量豊富で明るい印象の沢。岩盤が両岸迫ってきて、小さな滝や釜が続くと、大きな堰堤が眼の前に。巻き道有との情報だったけど、真新しいなが〜いアルミの脚立が堰堤の左岸際に掛けられている。それで登るが安定してるものの、高度感ありですこし怖い・・。

しばらく行くと、大きな釜をもった5mの滝が「二の滝」、釜を泳いで左岸側から取り付き斜上して巻き気味に登る。すこし足元が滑りやすいか。つづいて、ぐるっと沢が屈曲してこれも深い釜をもった「三の滝」、なかなかの迫力。右岸巻き道があるとのことだけど、釜をへつり左岸へ渡り偵察。カンテ状のところが登れそうだ。邪牛さんトップで行ってもらう。中間部スタンスが滑りやすいので注意。寝ているので怖さはあまりないけど、ロープがほしいトコかも。(残置アり)

その後も小滝や淵が続き飽きさせない。どんどん進むと、口の深谷との二股到着、先に林道の橋がかかる右股へ。形の美しいテーブル上3mの滝を越え、奥の深谷(二年前に遡行)と白滝谷の二股を右股・白滝谷へ。このあたりは、林道で登ってきた登山者が居たりして、下界くさいのですこし河原を歩き明るいところで休憩することに。ここまで2時間。なかなかいいペース。

白滝谷はしばらくはゴーロの河原が長い。二股になっている右股の巾広5mの滝(滝って程のものではない・・)を大岩の下をくぐり滝上にでて暫くすると、10mの白滝に到着。右岸左岸ともに巻けそうだけど、左岸水際の斜上するリスのあたりが登れそう。立っているのでロープがほしいトコ。邪牛さんの練習もあるし、久しぶりロープワークの復習もかねて、ロープを出して登ることに。バン、トップで登るがスタンス、ホールドとも豊富でロープがあれば問題なし(残置アリ)。上部の水際を行ったがそこは滑りやすいので要注意。二番手邪牛さんが準備していると、後続の中年パーティがやってきて、僕らのルートを横切る形で登ってくる・・。上の確保者が自分のビレイをとっていないとか、登るおばちゃんの簡易ハーネスが登攀中ずれるだとか、みていて怖い・・。「悪いねぇー」と言って、先に行ってしまった・・。

さて、気を取り直して二番手邪牛さん三番手近藤で突破。その滝上からは様相がガラっと変わる。小滝と岩盤が連続してドンドンコンタを稼いでいく。気温も高いし、テンションも高いし、どんどん中をすすむ。楽しい。二条の15mは左側の水流沿い。それを越えて沢を左に曲がるとドーンと現れるのが夫婦滝。美しい2条25mの滝。これは越えられないので、遡行打ち切り。記念に三者三様で釜に飛び込んで、今日は思い残すことナシ。

脇の夏道を登り、白滝山経由で駐車場まで。白滝山からの延々続く下降がひどく疲れました・・。たぶん、下降は牛コバ経由の白滝谷沿いの夏道のほうが楽だと思います。山の計画としては美しくは無いけどね。

■入渓 ■どんどん、中をいく邪牛さん ■釜があれば・・ ■二の滝

■泳げる淵もたくさん ■三の滝 ■三の滝を登る ■近藤君

■休憩中 ■岩盤の明るい沢 ■白滝をのぼる ■水がうれしい季節です

■邪牛さん ■水浴び ■最後の滝、二条15m。 ■まぶしい陽射しと水しぶき

夫婦岩の釜

おまけの動画
■もうすぐ ■夫婦滝で引き返し 

トップへ  あしあとへ