大峰・矢納谷
(目的)邪牛氏訓練
(日程)2004.9.12
(人員)L伴現太、M邪牛さん
TIME  9/12 丁稚場(5:30)=林道終点手前CarDepo地(8:00ー10:00)ー入水(10:30)
                            -赤ナメクチの滝(13:30-14:00)−CarDepo地(15:30)
上多古・矢納谷へいってきました。

前日。オールナイトの映画(小津安二郎特集)を二本で観終え、半徹夜で邪牛カーに乗り込む。南阪奈道が近頃開通したので大峰の方面は30分は近くなった。上多古まで2時間半にて到着。

 さて、着いて驚いた。沢が激しく増水している。うーん、大阪はそれほど雨は降っていなかったようだけど、さすが豪雨地・紀伊半島。ダメもとで入水点まで一応偵察しにいくも、やっぱり、とても行く気がしない。あっと言う間に足を持っていかれること間違いなし。振ってきた雨も小振りだし水引待ちをする。

・・・過ぎること二時間。多少増水はしているもののようやく沢中に入れそうなくらいに落ち着いてきた。もう時間も時間だし行けるトコまで行ってみる。ようやく出発。

入水すぐの矢納の滝は左岸巻き道沿い。若干水はまだ多いけど特に問題なし。どんどん中をいけるトコは行って進む。邪牛さんも沢、二本目とあっては前回よりズイブン慣れてきて安心安心。ポンポンと難しくない小滝が調子よく出てきて飽きさせず面白い。ただ、北向きの沢でお日様が見えないのが残念か。

記録でよくみる「朽ちた梯子を登る滝」は右岸巨岩の際を登ったが、練習がてらそのまま草つきの岩盤を巻き気味にザイルを出して登る。久しぶりのザイルワークでちょっと手間取った。要反省・・・。

つづく「昇竜の滝」はバカデカイ。40m。落ち口まで行ってみると左岸岩盤からも取り付けそうだけど、ザイルがほしいトコか。無理せず少し戻って左岸の小沢から大きく巻く。途中で廃道にぶつかるのでそれ沿い。

昇竜の滝上にでると落ち着いた雰囲気。時おり赤い岩盤もみつけられる。本沢の見所、「赤ナメクチの滝」の前兆か。しばらく行くと大きい釜を持った滝身に流木がつっかえている滝。これは面白そう。邪牛さんトップで水際左をシャワークライム。水流が多く、水をかなりかぶる。上部のスタンスがすこし細かい。つづいて細いトユ状の滝。手前の右岸岩盤の小ルンゼを登る。ちょっと嫌らしいので、シュリンゲをたらす。

右岸に枝沢を見てすぐに赤ナメクチの滝到着。左岸は岩盤の滝が大迫力落ちていて、赤いナメと釜とがとても美しい場所。天気がよければ言うことナシ。今日は時間も時間なのでここで引き返し決定。マイナスイオンを浴びつつ、しばし休憩。

さて、戻りは左岸の作業廃道はつかわず、沢中を下る。トユ状の滝は登った小ルンゼをAb。例の朽ちた梯子の滝はやっぱり梯子は恐ろしくて使えず、隣の木をピンにAb。最後の矢納滝を巻き下って、林道到着で終了。

増水を見たときは、どうなることかと思った二本目の沢はそれなりに充実した沢となりました。

■邪牛氏と二人でいくときはいつも天気がわるい・・・。 ■水量は大目。 ■昇竜の滝を望む。 ■釜滝に泳いで取り付く。

■水際を登る。水流が多く、シャワーがきつい。 ■トユ状の滝、草付きルンゼを登る邪牛氏。 ■赤ナメクチの滝。天気が悪いのが残念だ。 ■赤ナメクチの滝で引き返し。滝アり、釜アり、巻きアり、なんでもアりの良い沢でした。

トップへ  あしあとへ