比良・貫井谷
(目的)登って登る
(日程)2004.9.26
(人員)L伴現太、M邪牛さん
TIME  9/26 枚方・邪牛邸(7:30)=上貫井(10:00)−c630位(11:00−15)
     −c850二股上(12:45−13:00)−武奈ヶ岳P(14:00−35)−<三舞谷左股>−上貫井(17:20)
 今シーズン沢は登りがあるところが少なかったので、ストイックに登り中心の沢に行ってみたい。以前から狙っていた比良山系では最難と言われる貫井沢へいくことにする。
 
 ・・・。朝、電話が鳴って起こされる。ヤッテシマッタ・・・。すでに時計はAM6時半。飛び起きて、一号線をバイクで邪牛邸まで飛ばす。一時間半の遅刻。申し訳ない。(これがなければ、後のハマリはマシだったか・・・。)

 上貫井の集落、貫井谷出合のR367脇の広場にカーデポ。三つ道具を用意していざ出発。はじめは沢沿いの左岸の踏み跡をいく。堰堤を2個越えて入水。裏比良の沢だけに沢様は小さく、倒流木もありで美しいとは言えないが、思っていたよりは明るい。

 右股と分かれ左股へ進むあたりから斜度が増してくる。貫井谷は短い距離で高度をグンと上げているので、斜度の緩い中規模の滝が延々と続く。河原はまったくと言っていいほどない。滝を一見すると、立っていないので、とりあえず取り付いてみると、一歩二歩がいやらしい。逆層で手がかりがなく、スタンスも心もとない。そんなパターンの滝のオンパレード。ほとんど巻きをせず中を行ったけど、牛さんも器用に登ってくるので結局ザイルは出さずじまい。ザイルを出した方が良かったかなという滝も二つほどあった。

 PEAKまではブッシュ漕ぎナシ。中年のパーティーがいて水に濡れた体を見てねぎらいの言葉をかけてもらう。期待していた琵琶湖遠望はガスのため不可。ノンビリ休憩して尾根を下ることに。

 さて、ぼんやりな記憶で三舞谷の右岸の尾根が下れるような記述があった気がして、尾根頭まで行ってみるが、夏道どころか、どうも踏み跡らしきものさえ見つからない。・・・どうしたものか?邪牛さんも記憶があいまい。曖昧な選択するのも危ないので、もう一つの選択肢、三舞谷を下ることにする。ここは邪牛さんも僕も「何もない沢で下降路によい」という記録は見ている。ただ左股ではなく右股だったような記憶があるけど楽観的にどちらでも似たようなものかなと左股へ。
 
 ブッシュを少し漕ぎおりて、沢沿いを下る。すぐ水も出てくる。しかし、予想していた何もない沢ではなく滝がちょこちょこ出てくる。うーんおかしい・・。が大して難しくもないのでどんどん下る。が、c650あたりだろうか、地図上でも急峻な地形のあたりだろうか、連なる滝が行く手を阻む。クライムダウンはむずかしそうだ。近くにいいピンもないのでAbもできない。こんな滝はでてくるわけがない、やっぱり間違ったようだ、と確信した。時間もいい時間で、まわりも暗くなってきた。迷っている暇はなさそうだ。引き返すわけにも行かず、いやらしい草つき右岸を巻き気味にトラバースし、木をピンにして2ピッチAbする。

 地図上でみると、このあたりが最後の急峻地帯だろうと進むが、すぐに出てくる次なる滝が大きい。滝上から落ち口も見えずザイルも30mではAbもできない・・・。あぁハマッタ。あたりは少し暗くなってきた。もう、右岸の尾根を登って、尾根上をおりるしかない。尾根上は運の良いことにブッシュはほとんどなく、快適で安心。小沢に入ってしまわないよう注意しながら国道まででた。要反省の下山でした。

■比良最悪の貫井谷。 ■滝が面白いようにでてくる。 ■ゴルジュの滝。 ■中規模の滝がおおい。

■チムニー。 ■下部から上部まで大きな滝になっているような感じ。 ■比良最高のピーク、武奈ヶ岳。 ■三舞谷左股をくだる。

トップへ  あしあとへ